【板橋区】永代供養の種類・生前申し込みや寺での供養について 費用のご相談も
板橋区で永代供養に関するご相談なら、真宗大谷派 紫雲山 瑞法寺へご相談ください。寺院や霊園が遺骨を長期間にわたって供養してくれる永代供養は、少子高齢化が進む現代日本において年々ニーズが高まっています。板橋区でも永代供養を検討する方は多くいらっしゃいます。
ただ、一言に永代供養といってもいろいろな種類があるため、自身が永代供養を希望している場合は生前にどんな形で供養して欲しいのか決めておくとよいでしょう。
今回は東京都板橋区にある真宗大谷派 紫雲山 瑞法寺が、永代供養の種類やそれぞれの特徴をご説明します。併せて永代供養の申し込み方法や、お寺の永代供養墓の概要・費用についても触れていますので、ぜひ参考になさってください。
【板橋】永代供養の種類は大きく分けて4つある
永代供養の代表的な種類は4つあり、それぞれ管理の仕方やメリット・デメリットに違いがあります。
費用の負担が少ない合祀型
石塔や宝塔といった供養塔の地下に、ほかの遺骨と一緒に納骨する埋葬方法です。
一度合葬してしまうと遺骨を取り出せなくなるので、個別に供養したり、遺骨を別の場所に移動したりすることが不可能となってしまいます。
その分ほかのタイプに比べて費用が安く、維持管理費もかからないケースがほとんどなので、予算を節約できます。
契約中は個別に供養可能!個別型
個別型とは、遺骨を納骨堂で一定期間供養した後、合祀墓に合葬する方法です。
納骨堂で供養する期間は寺院によって異なりますが、10年・20年など区切りのよい期間や、33回忌のときなどに合葬するケースが多いようです。
合葬する前なら、墓地や霊園のように個別のお参りやほかの場所に移すこともできます。
合祀型と個別型の中間にあたる集合安置型
集合安置型とは、遺骨を納めた骨壺をほかの骨壺と同じ棚や場所に安置する方法のことです。
安置する棚や場所こそ共同ですが、納骨する場所は個別に設けられており、合祀型と違って遺骨がはっきりわかるところが特徴です。
仏壇として利用できるお厨子型
お厨子型とは、ご本尊やご位牌を安置するお厨子(仏壇)の場所を確保するタイプのことです。墓石こそないものの、遺骨を納めた厨子を個別に安置できるため、いつでもお参りすることが可能です。
板橋区にある真宗大谷派 紫雲山 瑞法寺では、個別型と合祀型の永代供養に対応しております。個別型で遺骨を安置する納骨堂は最新設備を導入しており、快適にお参りすることが可能です。
【板橋】埋葬・供養の希望があれば永代供養の生前予約がベスト
自身の希望どおりに埋葬・供養してもらいたい場合は、永代供養の生前予約がおすすめです。
自分の希望や要望は直接伝えたほうが安心ですし、遺された家族の負担も軽減できるので一石二鳥といえます。
永代供養の生前予約に対応している寺院なら、申込書を作成して費用を支払うと、「永代供養墓使用証書」が発行されます。
自分にもしものことがあった場合、家族がこの証明書を発行すれば、その後の手続きもスムーズに進行するでしょう。
板橋区の真宗大谷派 紫雲山 瑞法寺では、永代供養のほかに葬儀や法事も承っております。
永代供養の生前予約と併せて葬儀や法事の内容・費用もあらかじめ決めておけば、さらにご家族の負担も減りますので、検討されることをおすすめします。
板橋区にある真宗大谷派 紫雲山 瑞法寺の永代供養墓の概要と費用
真宗大谷派 紫雲山 瑞法寺の「寿光苑」は、平成18年に飛び地境内である板橋区志村坂上にある瑞法寺墓地内に建立されて以降、多くの方に利用されている永代供養墓です。地下鉄三田線志村坂上駅から徒歩3分のお参りしやすい環境です。
最初から合祀墓に埋葬する「合葬型」と、7回忌まで御分骨を納骨堂「至心堂」に安置する「個別安置型」の2種類からニーズに合わせて選ぶことができます。
板橋区大山町にある瑞法寺本堂隣の至心堂は平成24年に建立されたばかりの新しい納骨堂で、最新の空調設備やバリアフリー対策を取り入れるなど、快適な環境が整っています。
費用は個別安置型がお1人25万円、お2人なら40万円。合葬型なら10万円で、年間維持費は無料です。
なお、生前予約した方で、かつ希望する方には法名も授けさせていただいております。
また、新盆法要や1周忌、3回忌、7回忌などの法要も承っておりますので、永代供養をご検討の方は併せてご相談いただくことをおすすめします。
板橋区で永代供養に対応する寺をお探しなら真宗大谷派 紫雲山 瑞法寺へ
永代供養墓には合祀型からお厨子型まで様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。
自身が永代供養を希望されている場合は、生前予約をして永代供養墓の種類や費用をあらかじめ決めておくと遺されたご家族の負担を軽減できるでしょう。
板橋区にある真宗大谷派 紫雲山 瑞法寺では、お一人おひとりのご希望に添えるよう、合祀型と個別安置型という2種類の永代供養に対応しております。
板橋で永代供養に関する費用や設備の詳細などを知りたい場合は、お気軽に電話・メールでご相談ください。
永代供養や墓地などに関する情報はこちら
- 【板橋区】納骨堂の特徴やメリット・デメリットを解説 永代供養や費用のご相談なら
- 【東京都板橋区】生前の納骨堂の選び方や概要と費用について
- 【板橋区】永代供養で安心 特徴やメリット・デメリット 納骨堂との違い
- 【板橋区】永代供養の種類・生前申し込みや寺での供養について 費用のご相談も
- 【板橋区】寺で永代供養するための納骨堂の選び方・供養のよくあるご質問
- 【板橋区の寺】駅近の浄土真宗関連のお寺をまとめてご紹介
- 【板橋区】葬儀の流れ(御臨終~御遺骨の安置)や費用相場について解説 浄土真宗のお寺
- 【板橋区の葬儀】家族葬の特徴や注意点などの基礎知識 ご相談はお気軽に
- 板橋区の墓地 公営墓地や寺院墓地など3種類の墓地を紹介 浄土真宗のお寺
- 【板橋区】墓地を購入する際の費用相場や決め方のポイント 生前購入のご相談なら
板橋区で永代供養に関することなら真宗大谷派 紫雲山 瑞法寺にご相談を
寺院名 | 瑞法寺 |
---|---|
住所 | 〒173-0023 東京都板橋区大山町29−3 |
電話番号 |
|
メール | お問い合わせ/取材依頼のご相談 info@zuihouji.jp |
URL | http://zuihouji.jp/ |
アクセス |
|